【Win11】Shift連打の固定キー機能ショートカットを無効化

固定キー機能のショートカットオフ タイトル PC
この記事では、Shiftを複数回押したときに発動する固定キー機能のショートカットキーを無効化する方法について解説します。固定キー機能のショートカットをオフにすることで、ゲームプレイ中等にアクティブウィンドウが切り変わってしまうことを防ぐ事ができます。早速行きましょう。

固定キーが役立つ場合

固定キー機能のショートカットを解除したいだけの方は、読み飛ばしていただいて構いません。

通常ショートカットキーを押す場合(固定キーがオフになっている場合)、ショートカットを入力するには、CtrlC(例えばコピーのショートカットキー)のように、同時押しをする必要があります。

固定キーを有効にすると、ショートカットを同時押しではなく、一文字ずつ入力することができます。

キーボードの配置やユーザーによっては、必要な機能になります。

しかし、デフォルトで固定キーを起動するためのショートカットがShiftを5回連続して入力することで起動する設定されているため、使い方によっては、アクティブウィンドウが切り替わってしまいます。

代表的な場合がゲーム中や文章作成中です。

特に、ShiftCtrlは、使いやすい代表的なキーでのため、ソフトによっては、ショートカットキーが干渉してしまいます。

この記事では、固定キーを起動する(Shiftを連続して入力すると起動する)ショートカットを無効化する方法について解説します。

固定キー機能のウィンドウが出ている場合

ウィンドウが出ている場合は、一番簡単です。

以下の手順でWindows設定をしましょう。

①固定キー機能のウィンドウ中の「[簡単操作キーボードの設定]でこのキーボードショートカットを無効にします」をクリックします。

[簡単操作キーボードの設定]でこのキーボードショートカットを無効にします

[アクセシビリティ]>[キーボード]>[固定キー機能]が直接開くので、[固定キー機能]を選択しましょう。

固定キー機能

③[固定キー機能]を選択したら、[固定キー機能用のキーボードショートカット]をオフにすれば設定は完了です。

[アクセシビリティ]>[キーボード]

固定キーショットカットを無効化する手順

以下の手順で、固定キー機能のショートカットキーを無効化することができます。

Windows設定を開きます。WinIのショートカットキーでも開くことが可能です。)

②Windows設定を開いたら、左側のメニューから[アクセシビリティ]>[キーボード](操作)を選択します。

固定キー機能用のキーボードショートカット

③[アクセシビリティ]>[キーボード]を選択すると、一番上に[固定キー機能](固定キー、フィルターキー、トグルキー)があります。[固定キー機能]を選択しましょう。

固定キー機能

④[固定キー機能]を選択したら、[固定キー機能用のキーボードショートカット]をオフにすれば設定は完了です。

[アクセシビリティ]>[キーボード]

キーボードも自分にカスタマイズできれば、作業効率があがると思います。

 

 

タイトルとURLをコピーしました